越冬準備

久しぶりに見つけた雨蛙。
ケロケロっと鳴いたので、どこかにおるなと思ったら
じょうろの持ち手、筒になっているところ!!
土を掘るよりラクチンな気もするけど
ポリ素材のじょうろでは越冬できんよ。
2日続けていたので気に入ってる様子。
がんばって土を掘りなさい。
ジャネイカも越冬の準備のごとく、ちょっと忙しくなってきました。
がんばろ〜
田舎の朝は楽しいですね
これからバタバタしてゆっくりできなさそうなので週末は実家に帰りました。
お米と冬のカーペットの引き取りと友人とランチ。
日曜日は朝から目が覚めて、散歩と家の裏の畑巡り。

白菜のでき始めです。瑞々しさがたまりません。
白菜作ったはじめの人は丸く大きく育つまでよく我慢したものだ。

朝つゆを浴びて顔を洗ったようにつやつやしてました。
この時期のコスモスはとっても癒されます。
実家までの道のりは守山から1時間半。まあまあの時間がかかります。
暗い夜中に帰ると実家までもう少しのところで
暗いただの道路の両脇にピンクの花がライトに照らされて出現。
田んぼの脇に1kmぐらいコスモスが数年前から生えてるんです。
両脇なので花道がしかれたみたいでうれしくなってしまいます。

きれいな花も目立たない草も、普段の無機質な生活で白黒になった目には新鮮です。
このイガイガしてるのは“ヒッツキムシ”と子供の頃には呼んでいたような
ちぎって投げて簡単に服につきます。
種を遠くに運んでもらおうと必死の形です。
い〜っぱいあったのでちょっとゾゾっと鳥肌たつ感じです。

大好きなイチジクも採りました。こんなに!
去年はすっかりお猿のみなさんに持ってかれたイチジク。
今年は全然来てないんだそうです。
恐ろしいほどあるので、帰り道々友人宅にお裾分け。
余った分はジャムにして楽しみます。
この花であり実も戦略的な形状をしてますね?
小さな穴から甘い匂いで虫を誘い込む…ん〜少し見習わなければ。
うち父の田舎親父は面白いシリーズ

以前夏頃のブログで鳥形植木を紹介しまして
その時撮り忘れていたもう一羽。頭に飾り羽まである鳥です。
庭木の葉刈りのアルバイトはしていますが植木職人ではありません。ただのお茶目さんです。

これぐらいの季節になると
家のすぐ側の小さな川から、ガタンゴトンと音がします。
里芋皮むき水車が稼働です。
電線を巻き取る木製のコイルがあるの知ってますか?
それをもらってきて作った自作水車です。

これぐらいになります。
得意げにこの芋で烏賊と煮付けてごちそうしてくれました。
自分の元がやっぱりここにあるんやなぁ〜と思います。
ちょっとだけ絵本作りの方向性が見えてきたような気がします。
お米と冬のカーペットの引き取りと友人とランチ。
日曜日は朝から目が覚めて、散歩と家の裏の畑巡り。

白菜のでき始めです。瑞々しさがたまりません。
白菜作ったはじめの人は丸く大きく育つまでよく我慢したものだ。
朝つゆを浴びて顔を洗ったようにつやつやしてました。
この時期のコスモスはとっても癒されます。
実家までの道のりは守山から1時間半。まあまあの時間がかかります。
暗い夜中に帰ると実家までもう少しのところで
暗いただの道路の両脇にピンクの花がライトに照らされて出現。
田んぼの脇に1kmぐらいコスモスが数年前から生えてるんです。
両脇なので花道がしかれたみたいでうれしくなってしまいます。
きれいな花も目立たない草も、普段の無機質な生活で白黒になった目には新鮮です。
このイガイガしてるのは“ヒッツキムシ”と子供の頃には呼んでいたような
ちぎって投げて簡単に服につきます。
種を遠くに運んでもらおうと必死の形です。
い〜っぱいあったのでちょっとゾゾっと鳥肌たつ感じです。

大好きなイチジクも採りました。こんなに!
去年はすっかりお猿のみなさんに持ってかれたイチジク。
今年は全然来てないんだそうです。
恐ろしいほどあるので、帰り道々友人宅にお裾分け。
余った分はジャムにして楽しみます。
この花であり実も戦略的な形状をしてますね?
小さな穴から甘い匂いで虫を誘い込む…ん〜少し見習わなければ。
うち父の田舎親父は面白いシリーズ

以前夏頃のブログで鳥形植木を紹介しまして
その時撮り忘れていたもう一羽。頭に飾り羽まである鳥です。
庭木の葉刈りのアルバイトはしていますが植木職人ではありません。ただのお茶目さんです。
これぐらいの季節になると
家のすぐ側の小さな川から、ガタンゴトンと音がします。
里芋皮むき水車が稼働です。
電線を巻き取る木製のコイルがあるの知ってますか?
それをもらってきて作った自作水車です。
これぐらいになります。
得意げにこの芋で烏賊と煮付けてごちそうしてくれました。
自分の元がやっぱりここにあるんやなぁ〜と思います。
ちょっとだけ絵本作りの方向性が見えてきたような気がします。
タグ :田舎はええなぁ〜
ひさびさの雨、ちょっとホッとしますね
ここのところ、乾燥が厳しかったですよね?
のどは渇くし、鼻も乾くし、目もしばしば…
今日のおしめりはホッとします。
さて3連休は久々“正しい休日”を過ごしました。
ブログ…長文を打ち込んでたら飛んでしまったので(怒)
休日の足跡がわかるような、メモ的内容ですがまとめます。
☆10/10(土)
汗をかいてゴリゴリだった肩や首のコリを改善!
帰りに打ち合わせ1件有
出向いて行ったかわりにたんまり新鮮野菜をいただく!(わーい)
●サンキューサーキット
http://www.39circuit.jp/
☆10/11(日)
「こまねこ」と「いけちゃんとぼく」
2本映画を観る。どちらも大好物。
可愛いだけじゃない、せつなさと愛おしさにやられて涙を流す。
●甲賀映画祭(こうかシネマパーティー)
http://www.cinepa.jp/
まだまだ会期中で、魅力的な映画を上映予定。要チェック!!
信楽陶器祭にも足をのばす。
おそがけだったので、混雑はいくぶんまし。
5時半頃まで粘ってましたが、寒さにやられ「さすが信楽!」と実感。
帰りは草津の「タベルナカッパ」へ!うまーーーーいい!
☆10/12(祝)
大阪万博記念公園でひらかれたロハスフェスタへ
300以上のブース…やられました。
気がせいて、なんだろじっくり見れない感じ。
それでも芝生の上でレジャーシート広げて家族がのんびり過ごしてたり
生演奏が聞こえてきたり、コンセプトもしっかり行き届いていて
心地のいいイベントだと思いました。
●ロハスフェスタ
http://www.lohasfesta.jp/
太陽の塔もやっぱりかっこえー。

充分、リフレッシュできて満足な3連休でした。
ゆとりがあると“連休”ってええですなぁ〜。
のどは渇くし、鼻も乾くし、目もしばしば…
今日のおしめりはホッとします。
さて3連休は久々“正しい休日”を過ごしました。
ブログ…長文を打ち込んでたら飛んでしまったので(怒)
休日の足跡がわかるような、メモ的内容ですがまとめます。
☆10/10(土)
汗をかいてゴリゴリだった肩や首のコリを改善!
帰りに打ち合わせ1件有
出向いて行ったかわりにたんまり新鮮野菜をいただく!(わーい)
●サンキューサーキット
http://www.39circuit.jp/
☆10/11(日)
「こまねこ」と「いけちゃんとぼく」
2本映画を観る。どちらも大好物。
可愛いだけじゃない、せつなさと愛おしさにやられて涙を流す。
●甲賀映画祭(こうかシネマパーティー)
http://www.cinepa.jp/
まだまだ会期中で、魅力的な映画を上映予定。要チェック!!
信楽陶器祭にも足をのばす。
おそがけだったので、混雑はいくぶんまし。
5時半頃まで粘ってましたが、寒さにやられ「さすが信楽!」と実感。
帰りは草津の「タベルナカッパ」へ!うまーーーーいい!
☆10/12(祝)
大阪万博記念公園でひらかれたロハスフェスタへ
300以上のブース…やられました。
気がせいて、なんだろじっくり見れない感じ。
それでも芝生の上でレジャーシート広げて家族がのんびり過ごしてたり
生演奏が聞こえてきたり、コンセプトもしっかり行き届いていて
心地のいいイベントだと思いました。
●ロハスフェスタ
http://www.lohasfesta.jp/
太陽の塔もやっぱりかっこえー。

充分、リフレッシュできて満足な3連休でした。
ゆとりがあると“連休”ってええですなぁ〜。
盗み撮り

なにやら、じっと見つめています。
たまに入ってねているカゴですけど?どうしましたか?
小さな頭で何かを考えてるふうってのが、愛おしいですね。
さて今朝、乳がん検査の細胞チェックの結果を聞きに行ってきました。
無事、悪いものではないという結果をいただきました。
心配かけてしまってすみません。そして、ありがとうございました。
ホルモンバランスの乱れなどによってできるものなので
自然に消えることもあるような、一過性のものだそうです。
たまたま、見つかった。
…そう思うと、もう少し自分の体のこと大切にしなさいということだったのだと思っています。
いろんな方の言葉がありがたかったです。
もっと、いろいろな状態の方が居られると思いますし
いつ、そうなるかわからないと思って意識することは大切だと思うことができました。
半年後の予約も入れてきました。
乳がん検診、婦人科検診、おすすめします。
もし、この記事で行ってみようと思っていただける方がいたらうれしいです。