絵本作り講座 初回
暇だった夏に見た龍谷大学のコミュニティーカレッジのチラシ。
すぐに申し込んだのが「絵本作り講座」。
平日に通う時間も含めて2時間半。
今日はその初日、会社のみんなの協力を得て抜けさせていただくことにしました。
冬までの6回コースです。
仕事でしているように思うかもしれませんが、
絵本作りはそれとも違う面があるとすぐにわかりましたね。
「本をめくる」「本を読む」「本を見る」…
絵本にはいくつもの要素が含まれます。
うまくページをつないでいければ、どんどんイメージは膨らむ…と。
とても余白や余韻やテンポが大事です。難しそうですよ〜
初日の今日は思っていたより、早いペースで内容がすすめられました。
受講者は13人おられたみたいですが
みなさん、じゃ、描いてみましょうって言われてすぐかけちゃうんですね!
驚きました。「絵本を作りたい」って意欲があふれてましたね。
それに引き換え私、
思いついた絵本のコマ割りには「ねむたい」をテーマにしたラフ。
…だめだ。今眠たいからって…。(かなりヤバメの寝不足でしたから)
講義時間は1時間半。描けるわけありません。
作りたい絵本のテーマが自分の中になかったみたい。
そんな人の絵本作りだなんて、悠長なところから教えてくれるはずないです。
先生の「思いついた何気ないことからでもいいですよ」の一言で結果「ねむたい」って。
2週間後の講義までの宿題です。
実はもう1個気がついたんです。
絵本を描くには“純粋さ”が必要だなと。
キメキメの狙い撃ちな感じの絵本って嫌ですものね。
このあとの2週間は自分の中の「ピュア」なとこ探しにさまようことになりそうです。
絵本はできるんでしょうかぁ〜、心配だ。
とにかく、
次の講義の日のランチは学食へ行くぞ!ってね、ハハハ!
今日はさすがに行けなかったな学食。
すぐに申し込んだのが「絵本作り講座」。
平日に通う時間も含めて2時間半。
今日はその初日、会社のみんなの協力を得て抜けさせていただくことにしました。
冬までの6回コースです。
仕事でしているように思うかもしれませんが、
絵本作りはそれとも違う面があるとすぐにわかりましたね。
「本をめくる」「本を読む」「本を見る」…
絵本にはいくつもの要素が含まれます。
うまくページをつないでいければ、どんどんイメージは膨らむ…と。
とても余白や余韻やテンポが大事です。難しそうですよ〜
初日の今日は思っていたより、早いペースで内容がすすめられました。
受講者は13人おられたみたいですが
みなさん、じゃ、描いてみましょうって言われてすぐかけちゃうんですね!
驚きました。「絵本を作りたい」って意欲があふれてましたね。
それに引き換え私、
思いついた絵本のコマ割りには「ねむたい」をテーマにしたラフ。
…だめだ。今眠たいからって…。(かなりヤバメの寝不足でしたから)
講義時間は1時間半。描けるわけありません。
作りたい絵本のテーマが自分の中になかったみたい。
そんな人の絵本作りだなんて、悠長なところから教えてくれるはずないです。
先生の「思いついた何気ないことからでもいいですよ」の一言で結果「ねむたい」って。
2週間後の講義までの宿題です。
実はもう1個気がついたんです。
絵本を描くには“純粋さ”が必要だなと。
キメキメの狙い撃ちな感じの絵本って嫌ですものね。
このあとの2週間は自分の中の「ピュア」なとこ探しにさまようことになりそうです。
絵本はできるんでしょうかぁ〜、心配だ。
とにかく、
次の講義の日のランチは学食へ行くぞ!ってね、ハハハ!
今日はさすがに行けなかったな学食。
タグ :絵本
うちにきた猫

今日、森のcafe〈野洲の花緑公園〉で手作り市があると聞いていたので出かけてきました。
ボケた頭で行ったので、出かけてみたらすっかり店じまいな感じ。
夕方5時までやってるんだと思ったら
なんと3時に終わるイベントだったんです。
行ったのは4時頃…あらら〜と思ってたら
滋賀咲くのブログでいつもコメントをくださるしーchanさんがいる!
会えてよかった〜。
すっかり荷物を片付けて帰りの車を待っておられるところでした。
いろいろ出店されているのに、なかなか出かけられずにいて…
滋賀咲く夏祭りで見かけた、あの何か言いたげな猫ちゃん、欲しかったんです。
うちの子になりました〜
セナも了解済みです。


セナはん。よろしたのんます。
しかし、近寄り過ぎですわ〜。わし緊張しまんがな。
…とかなんとか、関西親父風が似合います。
猫飼ってる方のお話を聞けたのも勉強になりました。
結構気をつけないと病気になりやすいんですねぇ〜。
いつもそばに
いつもそばに、セナ。
寝てるだけなのにそばにいたいらしく
席を移動して仕事をしていても
移動した机の脇に置いてある資料入れのかごにすっぽり。

無理ありますよね。

こんなに窮屈なのになぜ入るのか。
そこにかごがあるから。

猫ってやつは。
寝てるだけなのにそばにいたいらしく
席を移動して仕事をしていても
移動した机の脇に置いてある資料入れのかごにすっぽり。

無理ありますよね。

こんなに窮屈なのになぜ入るのか。
そこにかごがあるから。

猫ってやつは。
癒されるもの
芽が出たっ!
3週間以上は何の気配もなかった鉢から芽が!
かわいい。
この目は“ブラックベリー”の芽。
実家の近くに昔からお世話になっているイラストレーターのアビーロードさんがお住まいで
お庭でブラックベリーを植えておられます。
去年にひきつづき、今年もその実をいっぱい分けてもらいました。
もらってすぐにジャムにして
そのときはじいた熟した実のいくつかを植えていたんです。
でも、もらって帰ったのはお盆休みの最終日。
ずいぶんたったし、もうそろそろあきらめようかなと思っていたら…!
芽が出てからはぐんぐん伸びてます。
これから寒くなるのにどうしたらいいのかしら。調べよう。
今年は実を直接もぎらせてもらったんですが
ものすごく黄金虫がウジャウジャ実を食べていたのを思い出します。
大好物のようですわ。
いつか自前のお庭が持てたら植えたいな〜