雨の散歩
実家に帰った日曜日。

雨降りの中、傘さして散歩。
緑がきれいです。


ボケボケの画像でしか残ってませんでしたけど
小さいものが大慌てで逃げてました。
それにしても土砂降り。途中から散歩にならず。
しばらく池の端の小屋で
蓮の葉っぱが獅子脅しみたいに首を傾げて水を落とすの見てました。
そうそう、実家に帰る前に近江八幡のお祭りに寄りました。
看板屋のノリちゃんが教えてくれて
初めて行ってみました。

近江八幡の公礼八幡宮横から出る湧き水に
足を浸してしもやけ封じを願うという、「足洗祭」。
足湯のように足をつけてしもやけ封じを願います。
井戸に足をつけるなんてちょっと恐れ多いのですが
わき水に足をつけると
ジンジンとすこしいたいくらに冷えてて
そのあとしばらくはポカポカと温まってきます。
なかなかご利益がありそうな感じ。
興味のおありになる方は年に一回の奇祭なので来年までお待ちください。
看板やのノリちゃんのブログでも紹介されています!
http://green.ap.teacup.com/bijuu/

雨降りの中、傘さして散歩。
緑がきれいです。


ボケボケの画像でしか残ってませんでしたけど
小さいものが大慌てで逃げてました。
それにしても土砂降り。途中から散歩にならず。
しばらく池の端の小屋で
蓮の葉っぱが獅子脅しみたいに首を傾げて水を落とすの見てました。
そうそう、実家に帰る前に近江八幡のお祭りに寄りました。
看板屋のノリちゃんが教えてくれて
初めて行ってみました。

近江八幡の公礼八幡宮横から出る湧き水に
足を浸してしもやけ封じを願うという、「足洗祭」。
足湯のように足をつけてしもやけ封じを願います。
井戸に足をつけるなんてちょっと恐れ多いのですが
わき水に足をつけると
ジンジンとすこしいたいくらに冷えてて
そのあとしばらくはポカポカと温まってきます。
なかなかご利益がありそうな感じ。
興味のおありになる方は年に一回の奇祭なので来年までお待ちください。
看板やのノリちゃんのブログでも紹介されています!
http://green.ap.teacup.com/bijuu/
Posted by
ジャネイカ
at
19:53
│Comments(
2
)