2011年07月07日

星に願いを

今日はあいにくの雨。
お昼ごはんを買いに行ったとき
笹を無料で持っていっていいって、
あるコンビニでやってたのでいいですねって声かけたら、
「今日は雨で見れませんね〜」ってかえってきた。
「そうね〜、二人は会えないね〜」
「ここ数年雨降りですよね〜」
「そうね、大概、雨降るよね」
「私みたことないんですよね〜」
「?」
「天の川」
「ああ、天の川ね〜。実家にいたら見えるけどね〜守山では見れないか」
「え〜すごい!見た事あるんですか〜」
「夏とかね、実家は田舎で夜暗いから」
「…」
「七夕しか見れないんじゃないですか?」
「!」
「!!!!」

ほほう。たしかに夜の空を見上げてもつまらんよね〜。
なんも見えへんもんね〜。

今、このタイミングで夜を真っ暗にすると
見えないものがドンドン見えるようになって面白いかもしれませんね〜。
そんな節電を素直に楽しめるステキな仕掛けないですかね?

関電の節電のお願いも
それをするための「目的」が見えない限りちっとも面白くないことです。
もっと、シンプルに伝わらないものかと。


薄汚れた大人になっても、
小さい頃に天の川を見ることができて
記憶にあることがとっても貴重なことなんですね。

被災地の夜に見える星が一層きらめいていることが
悲しみを誘うだけにならないように。
早く被災地に家族の明かりが灯ることを願います。
それは意味のある豊かな明かりだろうと思います。



Posted by ジャネイカ at 21:47│Comments(4)
この記事へのコメント
情報が気軽に得られる世の中だけど、もっともっと見えないものに
目を向ける時なんだと思います。

全ての人の中に美しい光りが宿っていると思います。

たくさんの人の心に明かりが灯って笑顔がたくさん増えますように!
Posted by うさいぬ工房うさいぬ工房 at 2011年07月08日 11:08
天の川ってミルキーウェイだよね?

オーストラリアの砂漠地帯に行けば
めっちゃきれいなの見れるよ

ああいうの見ると
夜に電気って必要なのかな?って思う
自然の素晴らしさを目隠ししてしまうなんて
もったいない・・・
Posted by nilo at 2011年07月08日 13:28
*うさいぬ工房

金子みすゞさんの
「みえないけれどあるんだよ」って
思いをそこに向けることって大事だなと思います。

七夕もいいもんです。
Posted by ジャネイカ at 2011年07月08日 14:47
*niloさん

オーストラリアで見るミルキーウェイは
さぞ、寒気するくらいにいっぱいの星なんやろね〜。

LEDランタンがよく売れてるらしい。
節電とか防災意識の高まりでということだけど、
新しい便利なグッズも増えたことだし
あとはどう使うかなんだろね〜。
Posted by ジャネイカ at 2011年07月08日 14:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。