2007年08月10日
プチっとトマト
このブログを訪ねてくださる貴重な方々、
もう、夏休みに入っておられるのでしょうか?
暦の上では秋となりましたが
まだまだ、暑い日が続きそうです。
お体にお気をつけくださいませ。
明日より16日までジャネイカは夏季休業に入ります。

ベランダで育てたプチトマト。
この休みの間の
水のやり方に頭を悩ませています。
でも、小さなプランターで毎日すくすく大きく赤くなるプチトマト。
夏の太陽の味がします。
もう、夏休みに入っておられるのでしょうか?
暦の上では秋となりましたが
まだまだ、暑い日が続きそうです。
お体にお気をつけくださいませ。
明日より16日までジャネイカは夏季休業に入ります。

ベランダで育てたプチトマト。
この休みの間の
水のやり方に頭を悩ませています。
でも、小さなプランターで毎日すくすく大きく赤くなるプチトマト。
夏の太陽の味がします。
Posted by ジャネイカ at 20:56│Comments(2)
この記事へのコメント
はじめまして!
ウチもプチトマト植えてました。(もう大分枯れてしまいましたが…)
友人に聞いたところでは、「元々トマトは熱帯性の植物だから水をやり過ぎてもアカン」らしいです(;^^A
ウチなんか子供達が水やり当番で、ジャバジャバにしてしまってましたが…(;^^A
芽の摘み方が難しいですよね~。
ウチもプチトマト植えてました。(もう大分枯れてしまいましたが…)
友人に聞いたところでは、「元々トマトは熱帯性の植物だから水をやり過ぎてもアカン」らしいです(;^^A
ウチなんか子供達が水やり当番で、ジャバジャバにしてしまってましたが…(;^^A
芽の摘み方が難しいですよね~。
Posted by 白うさぎ at 2007年08月10日 21:57
白うさぎさん。はじめまして。
>「元々トマトは熱帯性の植物だから水をやり過ぎてもアカン」
そうなんですか!
ウチは小さなプランターなので、朝夕2回、水をやってますが
一回でも抜けるとシナシナになってしまうので
慌ててしまいます。
水やり当番さんが頑張る姿を想像すると、
可愛くってジャバジャバになっても仕方ないかって感じですね!
芽の摘み方ですけど
気にしてないとあっという間にのびて
ワキ芽じゃないよって立派になってしまいますよね。
少しづつ、花とか野菜とか育てられるようになりたいと思ってるんです。
>「元々トマトは熱帯性の植物だから水をやり過ぎてもアカン」
そうなんですか!
ウチは小さなプランターなので、朝夕2回、水をやってますが
一回でも抜けるとシナシナになってしまうので
慌ててしまいます。
水やり当番さんが頑張る姿を想像すると、
可愛くってジャバジャバになっても仕方ないかって感じですね!
芽の摘み方ですけど
気にしてないとあっという間にのびて
ワキ芽じゃないよって立派になってしまいますよね。
少しづつ、花とか野菜とか育てられるようになりたいと思ってるんです。
Posted by janeica01 at 2007年08月11日 09:37