この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年05月31日

猫用網戸は虫を通す


昨日の記事ではどういう表現にするべきかわからず
“プラスチックの一体成型の網”としたのですが
モノはこういったものです。
編んでないので猫の爪にやられることはないと思います。

アヤハディオで1mあたり780円で切り売りされています。
他にも大きめの編んだネットなどロールになって売られています。

網戸の商品にもワンちゃんネコちゃんを飼っているおうち用と
うたっている網戸はありますが、どうも信用できません。
試すにはちょっと高いし、
まず、網戸の枠ごと外されてしまうのがオチですから。。。

うちの事務所は建ってから年数がたった建物で、
代々住んでた方の工夫の跡が残っていて
サッシの内側に木の柱があったので
先程のネットを角材で挟んで戸に仕上げ、
丁番で開閉できるようにしました。

早速昨日、セナは開ける方法を習得していますが
網に手をかけることは不思議となく、
あとは鍵をつけたらセナは開けられないと思います。
あと、ネットの目が大きいので
網戸本来の虫を通さない目的は果たしてないのが問題ですね!!!
虫の対策は他の方法を考えます。

セナの外に出たい欲求とこの網戸の勝負です。
ボロボロになってしまったらちゃんと報告しまーす。



Posted by ジャネイカ at 10:26 Comments( 8 ) セナ