悩ましいエコ

セナは只今すねております。
悩みの種は外へ出たいということ。
うちの周りは車の交通量も多く、それはかなわぬこと。
ひきかえに、私たちも窓を開け放つことを諦めてきていました。
こもった空気や暑さにエアコンを付けることも早かったかもしれないと思って、
なんとか電気を押さえて快適に働けるようにと
前々から考えていた工作をすることにしました。
入り口のドアにある窓をあけるために、猫柵。

風の抜ける勝手口のサッシに、猫対策網戸。
普通の網戸が役に立たないのはわかっていたので
プラスチックの一体成形になっている網で戸を作りました。

どちらもセナにとっては悩ましすぎます。
今日は寒すぎるので開けていられませんでしたが
チェックに歩きまわっています。
工作ってものすごく自分の中で膨らむんですけど
大概、つくるとなったら雑なんですよね。やたらごつかったり。。
今回は手伝ってくれる友達がいたので助かりました。
どちらもいい仕上がりです。
いままで我慢してきたことだったり
考えてただけのことが、やらなきゃと行動につながるのは
やっぱり311のことがあるからだと思います。
しょうもないことですけどね。