この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年05月17日

なんだかちょっと



なんだかちょっと、斜めです。。
不機嫌そうにしっぽでバンバンと机を叩いてました。

早く仕事終わってご飯にしようぜとも言ってます。
一人で食べれないわけでもなく、
一人で食べるんですけど、
そうじゃないそうです。

眠くもないのに寝るしかないから寝てるだけなのにとも。
かわいいやっちゃ。


震災から2ヶ月たっても心配はつきませんね。

季節の変わり目でもあり体調を崩しやすいこの頃ですが
がんばっていきまっしょい。


Posted by ジャネイカ at 17:43 Comments( 13 ) セナ

2011年05月08日

GWが終わります

こんなに長くお休みさせていただいたのはジャネイカ発足以来かも。
よく大企業並みの休みの取り方するよねって言われる方ですが
ここまで休んだのは久しぶりかもしれません。
すっかりリフレッシュできました。

いつもなら、電源完全OFF!となってじっとしてるか
飛行機乗っちゃってどっか行っちゃうかの極端なパターンですが
今回は毎日家に帰ってくる日帰りお出かけばかりしてましたね。
よ〜、動きました。

ブルーメの丘の美術館で作品展とフェルト教室の開催もメイン行事でしたね。
3日間ブルーメに通いました。
近くにこんなに楽しめるところがあったのね〜と再確認しました。
子供連れにはいいところですね。
美術館はもっと使われてほしいですが、なかなか難しいのかもしれません。
でも、館長さんはとってもやる気です!
素敵な美術館の今後の企画に期待します。

▼ブルーメの丘
http://www.blumenooka.jp/top.html
▼『光と風の美術館』
http://blumen-bijutukan.seesaa.net/


で、すこし落ち着いたので
最近私にかけていた、「緑の中を歩くこと」をしに
運動不足の解消もかねて、三上山に登ってきました。

山頂付近から携帯でとったのでこんなモンですが
いい天気でしたし、気分良かったですよ。
少し視点が変わるだけでこんなにも見える世界が変わるんですよね。
いいことですね〜、山登り。


途中のメタボチェックができる「割岩」も無事通ることができましたが
相変わらず息がアガルのがはやくて。
体力不足を痛感。血行良くなっても悪い血がめぐってるような気さえします。
傍らで小学生がホイホイ登っていくのが羨ましくて。
三上山は健脚向けともありますが、登るには40分という山ですから
1時間もかけて登ってちゃダメなんでしょうね。

春の山は緑の葉っぱが黄緑で触るとどれも柔らかくてツヤツヤしてて

シダの芽も一斉に伸びててジャングルのようでした。
つぼみのカタチもカッコいいですよね。
目にも気持ちよくていい季節に登ったなぁって感じでした。

帰りには表の道の反対側の植物園に降りるルートを選んで
お昼ごはんのおにぎりを食べました。

植物園は八重のサクラやシャクナゲも咲き乱れていて
中でも一番可愛かったのが

「ヤスニシキ」採ったんじゃないですよ。落ちてたんですよ。
でも持って帰りたいほど葉っぱとぼんぼりのように咲いている花が可愛くて。
いいもの見れたって感動でした。

程よい筋肉痛を感じながら、もう少し鍛えて
植物園にあった「うつくし松」を見に今度は出かけようかなと思います。

良い休日が過ごせた分、明日から頑張ります。



Posted by ジャネイカ at 22:33 Comments( 2 ) プライベート