2009年01月22日

カリンバで脳トレ

カリンバで脳トレ
画像はアフリカ発祥の楽器「カリンバ」をシンプルに小さくしたおもちゃ。
ツメや指先でピンを弾いて音を出します。
オルゴールのようなやさしい音色です。

買ったときには音階は全然バラバラで
本来の楽器も調律はされてないので適当につま弾いていたのですが

スタッフが正く調律してくれました。(聞いてられなかったのでしょう)
音階は真ん中の一番長いのから「ド」
その左隣が「レ」、「ド」の右横が「ミ」…
つまり、左から「高ド」「ラ」「ファ」「レ」「低ド」「ミ」「ソ」「シ」

カリンバを両手で包んで親指2本で優しい童謡を弾いてみることにします。
「チョウチョ」や「チュウリップ」
何小節目かで音を外します。絶対に。
音階の並びが違うだけで弾けないもんですね。
まるでドリフのコントみたいに、みんながズッコケます。
一番笑うのは本人なんですけど。

何小節までクリアできたかで今日の脳の状態がわかります。(うそです。)
ドレミでちゃんと歌えたら、指に指令をだすだけなので
たぶん外すのは、もともとドレミで歌えないからじゃないかと思うのです。
とにかく、最後まで弾けるようにしたいですね。


脳みそが活性するようなことしてますか?


タグ :カリンバ

同じカテゴリー(プライベート)の記事画像
スマートなお雛様はいかがです?
不思議
溶雪システム
まびきな
ポーセラーツ
下ごしらえ
同じカテゴリー(プライベート)の記事
 スマートなお雛様はいかがです? (2012-02-01 20:43)
 不思議 (2012-01-25 11:43)
 溶雪システム (2012-01-17 16:45)
 まびきな (2011-11-17 09:50)
 ポーセラーツ (2011-11-09 15:54)
 下ごしらえ (2011-10-11 09:57)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。