2011年08月22日
DIY

適当になんやかんや作ったりして楽しんでいるDIYですが。
仕上がりだったり、作業効率だったり、
いろんなポイントで重要なのは道具なんですよね。
世の中には、良い道具、賢い道具があるんです。
買っちゃいました。正式名称は“止型スコヤ”。
直角定規は持ってましたが45度が出したかったのです。
アヤハディオの工作室で使いこなしているおじさんをみて欲しくなっちゃったのです。

鶴亀がかっこいいです。
良い道具があっても、テキトーな性格なため、
出てくる誤差を少しでも縮めることが大事なポイントです。
最近はもっぱらプランと構想ばかりやって(口だけ番長)
性格のきっちりしている友人に製作の大部分をお願いしたりして
さらに出てくる誤差が縮まってきています。
持つべきものはシンプルで賢い道具と性格の違った友人ですな!
DIYっていろんな意味で楽しいですね。
手を動かす感覚を目覚めさせます。
[備忘録]
土曜日は髪を切って佐川美術館でセガンティーニを観る。
光をキャンバスに取り込んでいて
今もまだまだ光を放っている絵の凄さに圧倒される。
“絵を描く”ってどういうことなんだとろうと改めて思いました。
日曜日は彦根のスミス記念堂でやっていた古本市に出かけ古本購入。
DIYの材料買ってMOMOの事務所の棚を作ったりカーテンレールの取付け。
Posted by ジャネイカ at 11:15│Comments(8)
│プライベート
この記事へのコメント
かっこいいです!道具もニケさんも、そしてきっちりとしたお友達も。
世の中にはたくさん『おっとこまえ』女子がいらっしゃるもんですね。
セガンティーニ!仕事先の方から、図録をいただいて、テレビでも特集されていて是非行きたかったのですが、実物を拝見する時間がとれませんでした・・。
ウモレボン市も、よかったでしょうね〜、残念。
世の中にはたくさん『おっとこまえ』女子がいらっしゃるもんですね。
セガンティーニ!仕事先の方から、図録をいただいて、テレビでも特集されていて是非行きたかったのですが、実物を拝見する時間がとれませんでした・・。
ウモレボン市も、よかったでしょうね〜、残念。
Posted by れんくみ at 2011年08月22日 12:47
DIY、ラブです。
ゆえに曲尺、持ってます(*^_^*)
かっちょえ~!って見た目重視で買ったはいいけど
全然使いこなせてなかったりはしますが…。
ペンギンマークのシンワ製、ご一緒ですな!
電ノコも曲尺もあるのにまっすぐに材がカットできません。
あまりの才能のなさに最近は専らアヤハのカットサービスに
たよりっぱなしです。
ゆえに曲尺、持ってます(*^_^*)
かっちょえ~!って見た目重視で買ったはいいけど
全然使いこなせてなかったりはしますが…。
ペンギンマークのシンワ製、ご一緒ですな!
電ノコも曲尺もあるのにまっすぐに材がカットできません。
あまりの才能のなさに最近は専らアヤハのカットサービスに
たよりっぱなしです。
Posted by motoco
at 2011年08月22日 12:50

*れんくみさん
手伝ってくれる友人はメンズです。
男女の違いに加えて性格の違いがあるので助かります。
セガンティーニ、人が多かったですよ。
日曜美術館で取り上げてましたものね。
手伝ってくれる友人はメンズです。
男女の違いに加えて性格の違いがあるので助かります。
セガンティーニ、人が多かったですよ。
日曜美術館で取り上げてましたものね。
Posted by ジャネイカ at 2011年08月22日 13:20
*motocoさん
曲尺!すごいですね。
シンワさんのカタログみてしまいました。
きっとmotocoさんはやってはるって感じがしました。
使い方がわからない道具はまだまだありますよね。
たまに思いついたようにしかしないDIY。
道具を保管しておくスペースが少ないのに買ってしまってます。
なんとかならんものかと…
遊べるおうちが欲しいこの頃です。
カットサービス助かりますよね。
昨日は彦根のカインズモールの工作室にいました。金属もカットしてくれました。
アヤハの水口店の工作室ではいろんな人が工具持参で来てましたよ。
ディオワールドではガラスもサイズでカットしてくれるって聞きました。
GOGO工作室です。
曲尺!すごいですね。
シンワさんのカタログみてしまいました。
きっとmotocoさんはやってはるって感じがしました。
使い方がわからない道具はまだまだありますよね。
たまに思いついたようにしかしないDIY。
道具を保管しておくスペースが少ないのに買ってしまってます。
なんとかならんものかと…
遊べるおうちが欲しいこの頃です。
カットサービス助かりますよね。
昨日は彦根のカインズモールの工作室にいました。金属もカットしてくれました。
アヤハの水口店の工作室ではいろんな人が工具持参で来てましたよ。
ディオワールドではガラスもサイズでカットしてくれるって聞きました。
GOGO工作室です。
Posted by ジャネイカ
at 2011年08月22日 14:08

うちも、道具は山のようにございます。
あ、私のではありませんよ。
だんなのです。
いまだに、道具の名前が覚えられないので、どんな形かで判断してますが、いまだに何に使うのかわからない道具もいっぱい。
使いこなせたら、すごいものができるのかもしれません。
でも、私の性格ではぜったいにまっすぐのものは出来上がらないと思いますw
あ、私のではありませんよ。
だんなのです。
いまだに、道具の名前が覚えられないので、どんな形かで判断してますが、いまだに何に使うのかわからない道具もいっぱい。
使いこなせたら、すごいものができるのかもしれません。
でも、私の性格ではぜったいにまっすぐのものは出来上がらないと思いますw
Posted by しーchan at 2011年08月22日 18:20
*しーchanさん
いいですね〜。旦那さんがやってくれはると。
私もそうであれば可愛くお嫁にも行けるんでしょうけど
自分でやりたい派だからダメです。
もう少し勉強熱心だったらもっとうまくなるんだろうけど、
たま〜に思いついたようにやるので、ほんとに全く上達はしません。
でも道具買っちゃうんです。いろいろと難あり?
いいですね〜。旦那さんがやってくれはると。
私もそうであれば可愛くお嫁にも行けるんでしょうけど
自分でやりたい派だからダメです。
もう少し勉強熱心だったらもっとうまくなるんだろうけど、
たま〜に思いついたようにやるので、ほんとに全く上達はしません。
でも道具買っちゃうんです。いろいろと難あり?
Posted by ジャネイカ at 2011年08月22日 18:46
o型に対する嫌がらせか?
私は線 引けない
どんなにやっても歪む
なので今世では直線は引かない(*^^)v
私は線 引けない
どんなにやっても歪む
なので今世では直線は引かない(*^^)v
Posted by nilo at 2011年08月27日 01:27
*niloさん
大きなくくりで話してるな。
大胆やわ〜。
あたし、作業所とか、倉庫とか欲しいわ〜。
テキトーなもんばっかり出来てしまって
使えないってことになりそうやけど。
プランだけで言うと、
あたしの頭の中では家一軒建ってるんやけどな〜。
大きなくくりで話してるな。
大胆やわ〜。
あたし、作業所とか、倉庫とか欲しいわ〜。
テキトーなもんばっかり出来てしまって
使えないってことになりそうやけど。
プランだけで言うと、
あたしの頭の中では家一軒建ってるんやけどな〜。
Posted by ジャネイカ at 2011年08月27日 02:19