週末、そば交流会

多賀の商工会主催のそば交流会に参加してきました。
定員20名のところ、私を含め3組みの参加者…驚きました。
はやりの農業体験だし、そばだし、こりゃ〜いっぱいだと思ってたんやけどな…。
第1回は種蒔き体験。
田舎育ちなので、田んぼも畑も馴染みあるほうなんですが
さすがに、そばについてはなぁ〜んも知らんかったんですが
今どき、種蒔きは手ではまかへんねんなぁ〜。
コロコロと転がせば、
穴を開けて種も一定量測って
ちゃんと埋めてくれる“種蒔き器”があるんですね。

種蒔きは30〜40分位で終わっちゃったんですが
その後の交流会は、農家の皆さんが新鮮な地の野菜を天麩羅にしたり
自家製小鮎のあめ煮など、ご用意くださって
遠慮なく、たらふくいただきまして。
しかも、お土産もたくさん。
も〜、それはもう、何しに行ったんかな?ってわからんくなるほどです。
多賀の木曽のみなさん、ありがとうございました。
第2回は9月、「そばの花観賞会」白い花と彼岸花の赤がとってもキレイなんだそうです。
第3回は11月、「そば打ち体験」。
各回で参加募集を追加でされる予定もあるらしいので
気になる方は多賀町商工会へお問合せください。
http://www.taga-cci.net/
多賀といえば、お多賀さん。
10月の中旬には「お多賀さん国生み祭」が開催されるそうです。
「平成の第造営」が今年10月竣功を迎えることを記念して
10 月14日夜から28日までの15日間、様々なイベントが催されるそうです。
糸切り餅もおいしいですよね〜。
…なぜ、多賀?…なぜ、そば体験?
それは、週末を有意義に過ごしたいと
“週末改造キャンペーン”を自分自身で展開中????に
ラジオから情報が流れてきたので
「自然のなかで」「体を動かす」ことを得られそうだったからなのです。
がんばれ、あたし!
Posted by
ジャネイカ
at
16:12
│Comments(
0
)
法隆寺
夏休みはあっさりと終わりました。
とは言うものの、今日働けば明日、明後日はお休みです。
この休みのメインイベントは、日帰り奈良旅行。
2時間以内で余裕で行けるところ…しかも、人込みは避けつつ…
で、奈良の法隆寺に行くことにしました。


なんといっても、日本で一番に世界遺産に認定されたんですよ!
(知らんかったんやけどね…)
絵に描いたような天気の良さが
古い建物と強烈なコントラストを描き、
なんだか絵巻物のような空間でした。
とてつもなく暑く、万葉ロマンを偲ぶゆとりが持てず…
秋か春に訪ねるのがよろしいのでしょうと思いました。
奈良に行きたかった理由は、もう一つ。“奈良燈花会”が見たかったから。


JRで見かけたパンフレットは幻想的に仕上がっていましたが
現場へ出かければ、やっぱり人も多くてイメージ通りとは行きません。
鹿ちゃんたちもうんこさんを色んなとこに置いておかはるし…
けれど、なんていうか、
さまざまな人がなんてことはない“灯あかり”を見ながら
口々に「きれい」と言ってる様子は、幸せな空気をふくんだ光景で
ほのかな灯で隣に居る友達や家族、彼や彼女を確かめつつも
そこにいる、見ず知らずの多くの人が
同じような思いを感じていることを感じることもできる。
心あったまるイベントだと思いました。
とは言うものの、今日働けば明日、明後日はお休みです。
この休みのメインイベントは、日帰り奈良旅行。
2時間以内で余裕で行けるところ…しかも、人込みは避けつつ…
で、奈良の法隆寺に行くことにしました。
なんといっても、日本で一番に世界遺産に認定されたんですよ!
(知らんかったんやけどね…)
絵に描いたような天気の良さが
古い建物と強烈なコントラストを描き、
なんだか絵巻物のような空間でした。
とてつもなく暑く、万葉ロマンを偲ぶゆとりが持てず…
秋か春に訪ねるのがよろしいのでしょうと思いました。
奈良に行きたかった理由は、もう一つ。“奈良燈花会”が見たかったから。
JRで見かけたパンフレットは幻想的に仕上がっていましたが
現場へ出かければ、やっぱり人も多くてイメージ通りとは行きません。
鹿ちゃんたちもうんこさんを色んなとこに置いておかはるし…
けれど、なんていうか、
さまざまな人がなんてことはない“灯あかり”を見ながら
口々に「きれい」と言ってる様子は、幸せな空気をふくんだ光景で
ほのかな灯で隣に居る友達や家族、彼や彼女を確かめつつも
そこにいる、見ず知らずの多くの人が
同じような思いを感じていることを感じることもできる。
心あったまるイベントだと思いました。
Posted by
ジャネイカ
at
15:17
│Comments(
4
)
プチっとトマト
このブログを訪ねてくださる貴重な方々、
もう、夏休みに入っておられるのでしょうか?
暦の上では秋となりましたが
まだまだ、暑い日が続きそうです。
お体にお気をつけくださいませ。
明日より16日までジャネイカは夏季休業に入ります。

ベランダで育てたプチトマト。
この休みの間の
水のやり方に頭を悩ませています。
でも、小さなプランターで毎日すくすく大きく赤くなるプチトマト。
夏の太陽の味がします。
もう、夏休みに入っておられるのでしょうか?
暦の上では秋となりましたが
まだまだ、暑い日が続きそうです。
お体にお気をつけくださいませ。
明日より16日までジャネイカは夏季休業に入ります。

ベランダで育てたプチトマト。
この休みの間の
水のやり方に頭を悩ませています。
でも、小さなプランターで毎日すくすく大きく赤くなるプチトマト。
夏の太陽の味がします。
Posted by
ジャネイカ
at
20:56
│Comments(
2
)
チョイ襟2

働く男の人が好き。
今日はボディーカラートマッチする深めの緑に
ダンディに決まるペイズリー柄
ネクタイはダークグレイ。
夏の装いではないなぁ。
チョイ襟第2段は、感覚だけでテキトーに作った第1段に比べ
襟のフォルムを型紙を起こして調整した本格オーダーメイド。

パソコンが使えるって便利ですよね。
第2段バージョンもまだまだ、改善点ありです。
Posted by
ジャネイカ
at
10:03
│Comments(
0
)
夏はこわいか?
今日は、不思議なことがいっぱいでした。
ひんやりするために怖い話はあるんですね?
…、今日のお昼、セナが姿を消しました。
首輪とリードをのこして………きゃ〜〜〜〜ってこともないか
慌てて探しました。
隣の屋根から声がするけど…
どこにいるのかわからずにいました
ウチの会社のNさんが一人でベランダで見張っててくれました。
他のスタッフは、外に出るために靴を履きに下の階へ。
すると聞こえてきたのが
「こんにちわ」というNさんの声。
さっき、セナが居なくなったとき大きな声で騒いでたから
ご近所の方でも出てこられたのかな?と思っていたのです。
セナは、ひとしきりどこかをうろついて、一人でかえってきました。
Nさんにさっきは誰に挨拶してたの?って聞いたんです。
…えっ、なんのこと?
…?????誰かに挨拶してたやん?2人がNさんの声聞いたよ!
…誰にも会ってないから、言うはずないし。
…いやいや、あれは絶対(絶句)
こ・こわぁ〜〜〜い〜!!
ウチの会社の窓から見えるのはお墓です。
盆も近いのでどなたか気の早い方が通られたのでしょうってな話に落ち着きました。
聞き間違い、いい間違いの多いメンバーですが
今日のは…しかも、「こんにちわ」ってどうよ????

ひんやりするために怖い話はあるんですね?
…、今日のお昼、セナが姿を消しました。
首輪とリードをのこして………きゃ〜〜〜〜ってこともないか
慌てて探しました。
隣の屋根から声がするけど…
どこにいるのかわからずにいました
ウチの会社のNさんが一人でベランダで見張っててくれました。
他のスタッフは、外に出るために靴を履きに下の階へ。
すると聞こえてきたのが
「こんにちわ」というNさんの声。
さっき、セナが居なくなったとき大きな声で騒いでたから
ご近所の方でも出てこられたのかな?と思っていたのです。
セナは、ひとしきりどこかをうろついて、一人でかえってきました。
Nさんにさっきは誰に挨拶してたの?って聞いたんです。
…えっ、なんのこと?
…?????誰かに挨拶してたやん?2人がNさんの声聞いたよ!
…誰にも会ってないから、言うはずないし。
…いやいや、あれは絶対(絶句)
こ・こわぁ〜〜〜い〜!!
ウチの会社の窓から見えるのはお墓です。
盆も近いのでどなたか気の早い方が通られたのでしょうってな話に落ち着きました。
聞き間違い、いい間違いの多いメンバーですが
今日のは…しかも、「こんにちわ」ってどうよ????

Posted by
ジャネイカ
at
19:03
│Comments(
0
)